top of page

DAVIDOFF

IMG_1022.JPG

 初めまして、DAVIDOFFと申します。朝鮮推しが高じて今は北京の大学に通う大学二年生です。といっても、コロナの影響で日本にいますが、、、。

 8.3宣伝扇動部では執筆はもちろん、このホームページの編集などを担当しております。ホームページは「朝鮮の今日」をオマージュする形で作成しました。執筆について、前回はアンケートをもとにした朝鮮趣味者の実態把握に関する調査報告を行いました。既にお手に取られた方はご存じの通りかと思いますが、報告は朝鮮の労働新聞風に仕上げてあります。今後はビジュアルだけではなく、中身も充実したものを作っていきたいと思っております。

​A温泉

編集後記用_edited.jpg

朝鮮音楽にハマって気づいたら本当に訪朝してしまってた人。朝鮮カラオケ大会ではだいたい「우린 사랑한다」を歌っているような気がする。家宝は高麗航空のゲロ袋と平壌の道端で拾った大同江麦酒の王冠。

​Francis

アイコン.jpg

─千里馬速度で整備中─

​George

アイコン (2).jpg

─千里馬速度で整備中─

​うねこ(李銀河)

IMG_8019.JPG

むかし取った杵柄で食いつなぐ中年猫型女性。
平壌音楽舞踊大学(現・金元均名称平壌音楽大学)専門部民族器楽学科通信受講課程を卒業。
リ・イルファン(中央委員会政治局委員)の演説でご飯三杯はいける。朝鮮中央テルレビジョンをスクショしすぎてGoogleの顔認証AIに金正恩総書記をうねこ本人と勘違いされた。どうにかして朝鮮の発電所と送配電事業所を見学したい。

​おん

おんアイコン.jpg

南北朝鮮の歌謡と民謡が好き。この世で最も好きな歌は「새타령(セタリョン)」。朝鮮歌謡を作曲したり、また南の韓国演歌の一種であるポンチャックなども作曲する。
有償になりますがツイッターで作曲・編曲依頼も受け付けています。

突然朝鮮半島に興味を持ってから数年、自宅の本棚にみっちりと朝鮮半島の本が詰まっている。重量と床の強度と突然の来客に怯える日々。けれど自分がオタクであることに胸を張って生きているから立派です。

​かんうぉんす

画報用アイコン_edited.jpg

─千里馬速度で整備中─

ちゅぬん

編集後記用アイコン.JPG

─千里馬速度で整備中─

​急行ポチョンボ

画像1.jpg

特等変態技術者。朝鮮カラオケ大会の創始者である。車に至ってはパワーウィンドゥすら付いていないマニュアル車で、運転中はひたすら朝鮮歌謡が流れている。関西朝鮮カラオケ大会もその車で出掛ける事もあり、同乗者に至っては延々と朝鮮歌謡を聴き続ける羽目になる。

​ヨンギル

アイコン.png

チョソンが大好きなおとなこども。年に数回自室でチョソン軍帽雪崩が発生する。フォン・レーメン伯の称号を保持しており、旨い冷麺を探し求めて街を彷徨っている。.kpドメインサイト掲載の写真に写り込んでいるのが自慢。好きな曲は「정말 좋은 세상이야」。好きな軍装は開襟式常勤服。 
 

山葵

山葵アイコン.PNG

すごい可愛い猫を飼っている。朝鮮の芸術映画と料理、朝鮮の文具に関心がある。推し幹部は馬園春(国務委員会設計局長)。好きな歌は「내 나라의 푸른 하늘」「하늘의 방패 우리가 되리」。将来の夢は、朝鮮中央テレビになんとかして映り込むことである。
 

みそ煮込み

IMG_20220726_145819.jpg

─千里馬速度で整備中─

​ガ設

IMG_3157.jpg

絵を描いたり何か作ったりします。

​ののじのじ

ののじのじプロフ.jpg

朝鮮音楽愛好家(何やかんやで普天堡が落ちつく)だが、このごろは20時報道等からの小ネタ探しを日々の生活の癒しとする日本人民。主体110年(2021)1月よりTwitterアカウント(@nnjnj0415)を稼働開始。かつては『朝鮮の声』放送(日本語)を時折聞いていた程度で、『労働新聞』等のウェブサイトが開設された時には、怯えて接続すらできず。今では朝鮮のサイトから動画やらpdfやらを(一応プロクシを通しつつ)嬉々としてダウンロードするまでに成長(?)。最近は金徳訓内閣総理のあまりに丁重な挙動や服装に熱視線。そのほか卓上日記にも過剰に反応。好きな演奏家(現役)は功勲のドラマー。朝鮮語(/韓国語)学習万年入門者からの脱却が今後しばらくの戦闘目標。

​熱田コウ

朝鮮イラスト遊泳場のコピー.png

最高人民会議議員候補・無所属・熱田コウ 大阪府生まれの限界オタク・同人作家。さまざまなジャンルに顔を出し、守備範囲の広さから遊撃・パルチザン漫画家と呼ばれる。案件を募集するも、過激な発言と限界オタクのため、全く仕事が来なかったため、立候補。それでは、熱田コウさんの政見放送です。

bottom of page